× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
5月には三国志大戦2が出るのでそれに合わせまして、西涼雑兵デッキも構造改革をせねばなりません。
三国志大戦新カードまとめさん ここで西涼のUCCを見てみると1で使用しているUCCはあまり変更がないのですが、今まで使用していなかった馬騰、ゾウ覇などに変更が UC 馬騰 1.5コスト 武/知 5/5 騎 勇魅 西方の乱:士気4 C ゾウ覇 1コスト 武/知 3/4 騎 勇 火事場の馬鹿力:士気4 ゾウ覇などは普通にR辺りのコストパフォーマンスを誇っていますし、馬騰は馬騰で西方で乱なんて起こしてねえだろう(起こしたのは馬騰の義兄弟の韓遂)てな感じなのです。 ゾウ覇はどうでもいいのですが、肝心なのは馬騰ですよ馬騰。 士気4で撤退武将1人を蘇らせて武力+6、移動速度2段階UP、効果終了後に撤退。 まだロケテ中なのでこれからどう変わるのか判りませんが、俺のデッキに組み込んで ホウ徳が撤退! ↓ 西方の乱発動!! ↓ ホウ徳復活!武力14のデラ強早い騎馬だー!! ↓ 効果切れて撤退! ↓ 以下、上に戻る 名づけてデススパイラル、妄想は妄想でこれまた楽しいですね。 後新武将カードに牛輔と董白が追加されるそうですが 牛輔は確か董卓の娘婿で董白は董卓の孫娘のはずです。 上記の三国志大戦新カードまとめさんのホームページに董白の画像がUPされてるのですが、これまた可愛いです、なで繰り回したくなります。 この2枚はまだ詳しく出てないのでロケテをやってる皆さんに頑張って頂きたいですね。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
トラックバックURL ![]() |
忍者ブログ [PR] |