× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
三国志大戦2をやってる訳ではありませんがVer2.01の情報が色々と出始めてるみたいですね。
三国志新カードまとめ2さん >8月4日よりVer2.01ロケテが稼動。終了は未定。 >稼動店舗は渋谷・秋葉原・新宿の3店舗。 >●変更点 >◆システム >・群雄伝に董卓伝(7章)・袁紹伝(7章)が追加。 >・槍兵の槍撃ダメージが弱体化。 >・弓兵の射程距離が上昇。 >・弓兵の槍兵に対するダメージが上昇。 >◆計略 >○魏 >・『弱体化の連計』の範囲が拡大。 >・『魏武の大号令』の効果時間が減少(45c)。 >・『攻守自在』の武力減少値が4になった。 >・『刹那の粘り』の防御力が減少。 >・『暴勇の報い』の効果範囲が拡大。 >・『反計』の効果範囲が縮小。 >・『玄妙なる反計』の効果範囲が拡大。 >・『雲散霧消の計』の効果範囲が縮小。 >・『覇者の求心』の効果範囲が拡大。 >○蜀 >・『劉備の大徳』の効果時間が減少。 >・『連環の計』の範囲が縮小。 >・『忠義の衛兵』の回復量が低下。 >・『挑発』の効果範囲が縮小。 >・『白銀の獅子』の効果時間が延長。 >○呉 >・『麻痺矢の大号令』の移動速度減少値が上昇。 >○西涼 >・『暴虐なる覇道』の効果時間が減少(6c)。 >・『西方の乱』の武力上昇値が4に減少・効果時間が短縮・移動速度上昇>値が低下。 >○袁紹 >・『水計』の効果範囲が縮小。 >○他勢力 >・『指鹿為馬の計』の効果範囲が縮小。 このままだと範囲にもよりますが、メインデッキの計略の馬鹿連環が使い物にならなくなる恐れも在りそうでとても怖いです。 しかも天敵のRジュンイクの視線が長くなるようです、マジで勘弁して欲しいです・・・。 まだロケテ中なので馬鹿と連環の範囲が少しでも大きいままで居てくれる事を願います。 PR |
![]() |
![]() |
何時もの如く2ちゃんねるの某MMOヌレを見ていたのですが
東京は面白そうなアニメがある街ですね。 ブリーフの星が流れてマッチョMenが踊りまくる、これを地獄といわずに何というのでしょうか。 追加 いぬかみ参考動画 元はデフォルメの絵が大変可愛らしいですが・・・マッチョメンの方は方で物凄く絵柄濃いくていいですね。 |
![]() |
昨日のアクセス数が普段の倍なのに驚きアクセス解析を見てみると半分以上が三国志大戦DS関連でした。
今日はそんな三国志大戦DSの事を書きながら三国志大戦2の戦績を書いてみます。 リョウトウの情報 (三国志大戦DS公式ページ) 呉に1.5コストの騎兵が追加されました。 最初はなんで1のリョウトウがベースなんだよunkunkと思いながらも良く見たら騎兵でした。 しかしアレですね凌トウの文字を打つのに、両刀と出たりしてイヤンな気持ちがするのでこれからもリョウトウで統一します。 これがコスト1で武力3知力2くらいの騎兵なら使われるかもしれませんが、現状1.5コストの祖茂が使われていないのを見ると多分というか絶対に使われないような気がします。 しかもフレーバーテキストを見ると勇猛が付いていてもおかしくはないのに付いて居ないのもSSQでしょうか。 絵に関しては流石小林智美さんです、 これからも情報が入ってきたら色々と更新をして見たいと思いますので宜しくお願い致します。 今日(昨日)も三国志大戦をがっつりとやってきました。 メインICは徳13になったものの覇者に二回ほど負けてしまい後一回負けたら降格をします。 あれ?なんかデジャブを感じるのは気のせいでしょうか? 戦績の方は5勝3敗と負けが多めですが、勝ちの方は12分に価値のある勝ちが1つだけあります。 その相手とは上位征蜀覇王の馬龍☆さんです。 流石に上位覇王と当たるのも4度目になると多少は気持ちが楽になります。 ランカー覇王よりも怖いのがまだ覇者で眠っている、覇王クラスの腕前の人のほうが数倍怖いですね。 何せ負けたら陰が2つ付いちゃいますからね、覇者と当たると戦々恐々となっちゃいます。 話を少し戻して今日は馬龍☆さんとの試合を思い出せる限りリプレイしてみたいと思います。 城ゲージ:91.8<>0.0 残カウント:29 こちらのデッキ:SR呂布 Rホウトウ C劉表 C周倉 C金環三結 Cアカイナン 兵法:連環 あいてのデッキ:Rジュンイク R曹仁 R田豊 R楽進 UC張コウ UC劉備 兵法:増援 開幕はとにかく田豊を掘り当てる事をメインにカードを動かしつつ、周倉で壁を作りR曹仁などに連続突撃を繰り替えす。 序盤は楽進で城壁を1発喰らうも撃破をして金環三結で田豊を掘る事に成功。 ここら辺りで活組3人が全員撤退をし、相手も兵力が少なくなったので一旦仕切りなおし。 中盤士気が9になり、相手が固まるのを期待しつつアカイナンと金環三傑でライン調整をし、ここで相手側の劉備、張コウ、曹仁が出てきたのでチャンスと思い馬鹿をかけるも相手はそのまま転進をする。 その後再び出てきた所で相手の知力を確認しつつ、馬鹿が切れていない劉備、張コウ、馬鹿が切れた曹仁と素知力の楽進に連環を掛けることに成功。 その後は田豊を呂布とアカイナンの連突で撤退をさせ、そのままジュンイクを撤退させ落城に成功。 ここまで考えた事が成功すると気持ちいいですね! その反面覇者に負けた試合の方のデッキは ・忠義大徳 ・全武将が象 忠義大徳相手、これが負け試合3つの中で一番酷かったです・・・。 天下無双と強化戦法を使い間違え呂布が撤退。 天下無双状態で迎撃を喰らってしまい呂布が撤退。 士気計算を間違え天下無双を使う前に呂布が撤退。 象単の方は呂布に毒泉を2度掛けされそのまま武力押しをされ8割削られて負け。 今月は当分出来そうに無いので先日買ったタブレットでガシガシと絵を描いていこうかなと思います。 三国志大戦の絵とかも描いてみたいですね、多分男武将ばかりになると思いますけど。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |