忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 12:45 】 |
今日の三国志大戦2その54とフィギュアと今週のジャンプ
今まで21年間の間過ごしてきて、フィギュアを買うのは真のオタクだけだと決め付けていました。

聖戦の系譜フィギュア
(゚A゚)ゴクリ・・・これは買っちゃうかもしれんね、給料日の直ぐ後だし。
フィギュアの方は序章から5章までの親世代のキャラだけしかありませんが、売れ行きしだいでは子供世代のフィギュアとかも作っちゃってくれるかもしれないので、否が応でも期待しちゃいますよ。


今週のジャンプを読んでたらまたスポーツ漫画が連載されていました。
題材は卓球で主人公は絵に描いたようなスポーツ音痴、ヒロインの名前がギャグとしか思えない名前(早乙女 乙女)、。
絵柄は八神健に似てるような気がしますが、調べた所ワンピースの尾田先生のアシスタントとの事。
アシスタントをしてたら師匠に似てくる人が多い中、全く影響されてませんね。
アシスタントをしてなくても似てる人は似ちゃいますけどね、某真島の人とか。

内容の方はぶっとんだ描写も無いし絵柄も見やすく、漫画の導入部分である1話としてはしっかりと纏まり良い感じだと思います。
江尻先生がどんな人か調べていると、10週以上20週以内に打ち切りなど結構辛辣な意見も多いですが、江尻先生には是非頑張って欲しいです。

1コマだけ気に入ったシーンがあったので抜粋

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!いっぱい!夢おっぱい!
 ⊂彡
いかん混ざった。


三国志大戦の方は某スレの方とトレードをして、念願のSR周姫を手に入れたぞ。
他にも店内でトレードを持ちかけられLE本宮劉備、Rキョウイ、R劉備を放出してSR孫策、SR孫尚香、R董卓をゲットしました。

しかしSR周姫の顔ってのぺーっとしてて、少し爬虫類ぽいですね。
肝心の対戦内容は〇××〇〇〇××〇○〇(店内対戦○)〇×〇〇〇〇×〇×の14勝7敗で勝率が66%と中々の結果を残せました。
使用したデッキは蜀単回復舞いと他単白馬陣デッキです。
蜀単回復舞の方は4勝4敗と微妙な結果ですが、他単白馬陣の方は10勝3敗と中々の勝ちっぷりでした。

他単白馬陣のデッキ構成がSR呂布・R献帝・UCボウガ長・UC公孫サン・C劉表
キーカードはSR呂布とUC公孫サンの2枚です、この2枚が無いとこのデッキは始まりません。
1.5コストに象で一番使われていないと思われるボウガ長をチョイスしたのは、戦器の効果の高さを考慮して入れてみました。
知らない人の為に書くとボウガ長の戦器はなんと兵力が150%になります、しかも回復速度UPの効果付きで。
能力の方は計略込みで考えてもかなり酷い有様ですが、戦器が付くとRゴツ突骨並に硬くなります。
これで勇猛じゃなくて活持ちだったらなぁ・・・とつくづく思います。

しかし速度が1.6倍になった呂布がヤバイです、しかも白馬陣の効果時間が12.5cと大層長く、槍にさえ気をつければ英傑号令ともタイマンを張ることも可能です。
槍が多ければ勅命2度掛けや天下無双なども選択肢に入るのが良い所です。
しかし劉表は本当に駄目な子ですね、ダメ計にも対処出来ないし横弓と柵程度しか使い道が無いのが本当に辛いです。
何となくコスト1の部分で劉表を入れて見たものの、あまりにも使えないので他の選択肢を考えると


・その1C周倉
武力3の槍兵を入れて相手の騎馬を追いかけて迎撃ウマー、連続で槍撃をかます事が出来てウマー。

・その2UC張魯
排出停止されていますが能力は1/5の防柵持ちでピンポイントで呂布を復活させる事も可能と中々良いカード。
劉表が使えない今R司馬キか張魯が呂布の防護者となり得ると思います(SR張角は士気が重たすぎるのでNG)

・その3R司馬キ
ご存知師の教え。教えからのコンボをしなくても知力+6するだけで可也守り易くなります。
教え白馬陣をやったことはありませんがどの程度時間が延びるんでしょうか?

とりあえず次に出陣する時は上記のカードも交えながらやって行きたいと思います。
PR
【2006/09/29 07:54 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志対戦2その53
昨日は給料日でした!イヤァアアアアアアアアホゥゥゥ
三国志大戦の方は呉バラデッキと回復舞デッキと他にも色々なデッキでやってきました。

結果は○×○○○×××○○△×××○○×○○△○××××○×○×○△の14勝14敗分けでした。
○が多い所が徳7で、×が多い所が殆ど徳8です。
徳7では大体勝てるんですけど、徳8にあがった瞬間に勝てなくなったりするんですよね。


Ver2.01に上がってから100戦近くやって来ましたが、VerUP直後はUCジュンユウがやたら目に付き、昨日よく見かけたのがシフクノ征蜀覇王が使っている大徳デッキです。
デッキ構成はLE本宮劉備・SR馬超・R魏延・R関銀ペー・C夏候月姫とバランスも良いデッキですね。
このデッキで最も厄介なのが大徳→若き血の目覚めコンボです。武力15の車輪は簡単に止めれないので辛いです。
上の大徳デッキと当たった時は呉バラを使ってたんですが、相手の知力が全体的に高いので孫桓の火計じゃ焼ききれないし、槍が多いので突撃も遣りづらいし、双弓麻痺矢戦法じゃ押し切られるし中々いい手段が見つかりませんorz
後は人馬デッキも中々辛いですね、効果時間は結構短いんですが槍がほぼ無意味になって上手く立ち回らないと突撃され放題になります。
1週間やってないと立ち回りが物凄く下手になってるのを痛感します、とりあえず目指せ覇王復帰&覇王維持


[゚д゚]ノ[LE本宮劉備][Rキョウイ][Rブサメン][R馬岱]
【2006/09/26 05:04 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その52と衝動買い

ゲーム屋で見かけて思わず衝動買いしてしまいました。
昨日今日とやった感想は・・・微妙というかなんというか。
俺のPCが悪いのか判りませんが↓のような文字バケが初めて1時間して発生して萎えました。



設定とかを弄って事なきを得ました、とりあえず孫呉で制覇を目指してみようかなと思いますヾ('A`)ゞ
後ロード多すぎ。


そして一昨日は久しぶりにメインICで三国志大戦をプレイして、見事徳が7に落ちました。
戦績は〇××××〇××〇○○〇△の6勝6敗1分。

使用したデッキが下の4つです
その1:堕落我屍デッキ
SR孫堅 R魯粛 UCスウ C魏続 UC孫桓 UC韓当
その2:W舞いデッキ
SR馬超 R曹仁 Rシン皇后 R楽進 UC甘皇后 UCテイイク
その3:呉バラデッキ(槍孫策)
R槍孫策 R甘寧 旧R孫権 UC黄蓋 UC孫桓
その4:呉バラデッキ(馬孫策)
R馬孫策 R甘寧 旧R孫権 UC黄蓋 UC孫桓


上2つは本当に駄目駄目でした、6戦2勝4敗とかマジでありえないですorz
その3と4は久々に呉でも使ってみるかと、やってみたのですがR甘寧がマジで強かったですね。
槍孫策の方は全く勝てなかったので騎馬1 槍2 弓2のバランス型にした所5戦4勝1分とかなり良い成績が出たところで今月分のプレイ代が無くなり終了。
いやー強いですね弓+全体強化、こういった普通(?)の全体強化をしてから相手を叩きのめすデッキを最近使っていなかったので色んな意味で新鮮でした。

25日は呉バラを色々と試して覇王に戻りたいと思います。



*コメントレス
>hnnrkrkmst
ヾ('A`)ゞitmmtdrms
審配いらないよ。外堀決壊がキーカードだなんて判んねーよ('∀`)
【2006/09/20 19:11 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その51とW舞デッキと袁攻城兵7枚デッキ
無理やり詰め込みすぎてタイトルがカオスってます。

三国志大戦とは関係ありませんがWiiのソフトウェアラインナップでファイアーエムブレムの副題が暁の女神に決まったのを知りました。
何時頃発売されるのか今からワクワクテカテカしております。


昨日はコメントにあった袁7枚デッキとW舞いデッキ、傾国舞デッキの3つをやってきました。
袁7枚デッキは審配持っていなかったので、代わりにR陳淋を入れてみました。

最初袁7枚デッキで勝てるのか不安でしたが、3勝2敗1分と無難な結果に終わりました。
勝ったデッキは蜀4と蜀バラなどで逆に負けたのがジュンユウ入りの屍ワラなどでした。
計略がダメ計2枚と挑発、士気バックの強化などバランスが良くて使っていてとても面白かったんですが、一度パニックになるとどんどんと突き崩されて酷い負け方もする場面も多々ありました。


傾国舞デッキは魏4騎馬単とばかり当たり、全く勝てませんでしたorz
R呂布じゃなくてSR呂布の方がいいのか、2色の方がいいのかデッキ構成に悩みますね。

W舞デッキは回復舞と鼓舞の舞を無理やり積み込み
SR関羽 R楽進 R曹仁 Rシン皇后 UCテイイク UC甘皇后
のデッキでやってみました。

このデッキは3戦しかしていませんが3連勝しちゃいました。
両方踊った時点での強さが半端じゃありませんね、踊るまでの過程が物凄く大変ですが。
SR関羽の鬼神降臨を使ってみたくてSR関羽を入れてみたんですが一度も雷が落ちる事はありませんでした、SR関羽の計略って使い方が難しいですね。
【2006/09/15 20:17 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その50と傾国舞いデッキ
昨日は傾国舞デッキをサブIC含めて30戦近く試してきました。
使用したデッキは
■R呂布 SRチョウセン UC馬騰 SR呂姫 UC李儒
××:0勝2敗
■R呂布 SRチョウセン UC馬騰 UC陳宮 C蔡ヨウ
〇〇○○××○○×〇×:7勝4敗
■R呂布 SRチョウセン SR呂姫 UC陳宮 C蔡ヨウ
×〇×〇×○○〇〇××〇○○:9勝5敗


今回傾国舞を使って判った事を色々と書いていってみますので、ご参照下さい。
弱点その1:神速の大号令や人馬号令などの速度UP計略持ちの騎馬単に弱い。
弱点その2:主力の知力が低いのでダメ計や妨害計に滅法弱い。
弱点その3:SRチョウセンのコストが重い。

利点その1:弓が多いおかげで操作が簡単。
利点その2:陳宮の破滅的な献策が傾国の舞のおかげでとても使いやすい。
利点その3:弓が強くなったおかげで武力10の弓がとても頼もしい。
利点その4:封印の計が使いやすい。弱点1と2を封印の計だけで潰せる可能性もある。


負け試合の殆どが騎馬単(神速号令or人馬号令or全軍突撃)だったので弱点その1が特に痛いです。
反対に殆ど負ける事が無かったのが呉ですね、弓が増えたお陰で騎馬が居らずSRチョウセンさえ守りきれば傾国だけで落城出来る事も少なくありませんでした。
いざと言う時のSR呂姫も強いですね、効果は弱くなったけど士気5で使えるのはとても良いです。


次回も又デッキを変えてみようかと思います。デッキのリクエストを貰えたらそのデッキでやってくるかもしれませんのでコメントを宜しくお願いします。



[゚д゚]ノ[LE本宮劉備][SR周ユ][R色々]
【2006/09/13 13:14 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]