忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/22 11:00 】 |
初めての郵送トレードとRキョウイ
三国志大戦2のカードを初めて郵送トレードしました。
何の因果かR曹仁が3枚ダブって居たので、Rキョウイと交換して頂きました。
今回のRキョウイは他の挑発持ちが弱体化や挑発自体が無くなっているので、かなり使いやすい(強い)カードの一つになってますね。

いやなことは明日にまわそ
こちらの大戦動画NO155を見てもらえれば判りますが、馬鹿連環でSTO大軍師側が全員再起不能になっているのに、Rキョウイ+回復の舞で中盤から終盤に掛けて敵の戦線を乱してます。

多分これで蜀単STOデッキを使う奴が増える(もう増えてる?)と思うのでしっかりと対策を立てて挑みたいと思います。
PR
【2006/06/19 02:21 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その12
昨日から3日間無職なので、三国志大戦をやってきました。
毎日やってるような気もしますが、気にしない。

今のところ金土日が人が多めなのでこの3つの曜日は外してるんですが、今日は人が多かったです。
しかし6人待ちで4サテだと面倒くさくて仕方ありませんね。
30~40分待ちなどが普通なのでその空いた時間に色々とトレードをしてみました。
その結果、下のカード類をゲットする事が出来ました。
■SR諸葛亮→SR呂布+R献帝
■R曹仁→R魏延
■UC甘皇后→C趙累

試合の方はそこそこ順調で9州の制圧戦に1回失敗した後、もう一度制圧戦を行い2勝して終了。
とにかく人が多くて全然プレイができず、昨日は10勝2敗で終わりました。
カード引きの方はSR王異とR干吉を手に入れ、戦器はSR呂布(他)を争奪戦でゲットしました。


今日使用したデッキ達
■馬鹿連環デッキ(4勝2敗)
Rホウトウ R黄忠 C周倉 C劉表 C孟優 C張任
■馬鹿連環+呂布デッキ(3勝0敗)
SR呂布(他) Rホウトウ C劉表 C趙類 C周倉 C金環三結
■黄布デッキ(3勝0敗)
SR呂布(他) R献帝 C金環三結 C劉表 C周倉 C張梁 

馬鹿連環+呂布の組み合わせは中々使い勝手良く、呂布を加えた事により
馬鹿連環の他に選択肢を1つ増やすことが出来中々Good
黄布デッキはとにかく復活2体を生かして呂布で連続突撃といった感じで相手にダメ計や妨害計略があれば馬鹿2度掛けで無能にするといった感じでした。



【2006/06/16 00:46 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その11と馬鹿連環
今日も今日とて馬鹿連環、勝敗は4勝1引分けとそこそこでした。
この1引分けの相手のデッキが麻痺矢デッキで、プレイしている間どうやったら勝てるか、全く思いつきませんでした。
他に戦ったデッキが蜀5、魏4、蜀5、蜀4と蜀が殆どでしたが、ここら辺はまだ楽勝です。
しかし馬鹿連環も相手によってはかなり詰みますね。
これからは魏蜀だけじゃなく呉(特に麻痺矢)も視野に入れないと厳しそうです。




【2006/06/15 05:24 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その10と切なさ炸裂
朝の5時と夕方の5時を勘違いして、バイト先に寝坊しちゃいましたすみませんと電話をしてしまいました。
電話先の夜勤の方に「今、朝の5時やでー」と言われるまで気が付かないくらい動転していた阿呆の俺です。
これを見た方は(^д^)9mプギャーとでも笑ってやってください。


昨日はとにかく馬鹿連環を極めてみようとずっと馬鹿連環で戦って見ました。
デッキはR黄忠 Rホウトウ C孟優 C劉表 C張任 C周倉
デッキとしてかなり完成していると自分的に思います。
弄るとしたら孟優か周倉の部分ですかね、でも孟優は個人的にイカれててイカしてて大好きだし、槍は2本欲しいかなと言う所でコスト1枠は周倉ですね。
周倉以外の槍を入れるとしたら関銀ペイ辺りなんでしょうけど、そこら辺は趣味との兼ね合い。

早速試合をやってみた所お客様と感じたのが蜀4と蜀5の槍多め構成、最近の流行ですね。
逆に辛いのが求心曹操と魏武曹操などの騎馬多め構成のデッキ、こんなのどうやって勝てば良いのか判らなかったのがカダ入りの象さん多めのデッキ。
現在8州か9州なんですけど、大体のデッキ割合が蜀6:魏3:その他1と言


序盤は弓と伏兵で守りきり、周倉などで伏兵を踏みます。
伏兵をメインアタッカーで踏むと、相手が大攻勢を仕掛けてくるので注意、これは基本ですね。
最初の攻撃を防ぎ両方の準備が終わる頃には60~50カウントを切る頃だと思います。

ここからが本番で、相手が蜀の場合、桃園や八卦などはアタッカーが確実に固まってくるので八卦などを打たれる前に馬鹿連環で仕留めます。
諸葛亮などは馬鹿連環に入れなくても良いです、単体の戦闘力は対したこと無いので。

魏の場合は魏武や求心などに良い対応方法などがまだ判っていないのでこの辺でスルー。

呉、袁、涼の場合は、場数が少なすぎるのでスルー。

他の場合はSR呂布と復活持ちの武将に馬鹿連環をしていれば余程のことが無い限り勝てます。
でもSRカダはマジ勘弁。


スルーだらけですが最後に一言、蜀が多い2では馬鹿連環がお勧めです。



【2006/06/13 07:04 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その9と猫
今日は仕事が23時に終わり、1回だけプレイすることが出来ました。
デッキはSR諸葛亮 Rホウトウ UC馬岱 C孟優 C劉表 C張任
0勝1敗と散々で、知り合いの方にも総武力が低いよと言われました。
確かに総武力も低いんですけど一番きつかったのが相手のLE諸葛亮を始まって直ぐに孟優で踏んじゃった事ですかね。
一気に戦線が崩され城壁に槍兵と騎馬兵に一撃ずつ入れられちゃいました。

その後かねてからやってみたかった八卦+剛健馬岱をやってみましたが、八卦SR趙雲と一騎打ちが起こり善処するも敢え無く敗退。
その後再起を使い残りカウント20の所で全員出撃をしましたが相手が兵法連環を使い、桃園を使いこっちの主力3人が一気に削られそのまま試合終了。



ねこ(ちょっとエロいです)
何ですかこのエロ猫は。


【2006/06/11 01:08 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]