忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 04:06 】 |
三国志ブレイドレビュー2回目
携帯で撮った画像を使ってのブレイド三国志レビューの始まり始まりー。
これ打ってる途中で間違えて消しちまって少し凹んでます。

第二話目のブレイド三国志ですが、一話が巻頭カラーで今月はセンターカラーとかなりスクエニ側からプッシュされているようです。
そのセンターカラーも↓のように血塗れの主人公のインパクトだけが残ります。


怖ぇーよ。

1話で早速殺されちゃった主人公ですが、何故か三国時代に魂だけタイムスリップをしてしまいます。
そこで孫策と一方的に(相手から見えてない)出会い、孫策のブレイドとして目覚めます。
ブレイドって何だよって人に簡単に説明すると、ジョジョ的に言えばスタンド、鋼の錬金術師で言えば錬金術に該当する物です。
一般人には無い超特技みたいなモンですね。

しかし月刊誌で導入部分に2回も使われると流石に辟易してしまいますね。
シメのページの煽りには『次号、ブレイドバトル開始!!!』とあるのでそこら辺に期待してます。
少年誌=バトルは必須ですもんね。


このブログを見てる人には面白くなさそうな漫画だなーと思われるかもしれませんが、↓のような面白い珍面もあるんですよ!


鼻水と涎を垂らしながら息を荒げる姓は袁、名は術、字は公路の人です。
三国志大戦をやってる人には偽帝の勅命の人といえば判りやすいですね。
これでも四世三公を生み出した名家袁の人なんですよ!!


後は小喬と周ユ
  
またロリか!!
周ユは良い感じに美形ですが孫策を呼ぶのに義兄弟はねえだろ義兄弟は。
大喬は撮ってませんが綺麗なお姉さまで、孫策は鼻血たらして死にかけの主人公と顔が一緒なのでスルースルー。


とまあまだ面白みが全然足りないブレイド三国志ですが、俺は応援していきたいと思います。




最後になりましたが今週のクレヨンしんちゃんから衝撃の画像をどうぞ
 
しんのすけの画像も載せたかったんですが録画が間に合わずこれだけしか撮れませんでした。
しかし凄い顔だなみさえ。



ランキング参加中是非↓をクリックお願いします。


PR
【2006/07/16 11:05 】 | 漫画 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
新しい携帯を色々と弄って
遊んでました。

録音機能を使い時の河(横山三国志アニメのOP)を録音しテンポを上げて声高ェエエエエエエエエエと馬鹿みたいに笑ったり、三国志NETの限定ボイス南蛮勢と桃園の誓いを聞いて興奮したり笑ったりしてました。

桃園の誓いの劉備の声がかっこよすぎるので是非一聴してみては如何でしょうか。
関羽「兄者出撃を!」張飛「兄者いくぜー!!」劉備「天に誓う、生まれた日は違えど死すときは同じ日同じ時を願わん!」

南蛮勢は「アギュパッパラポ、ピパパパパパパ!」が物凄く可笑しいのでこちらも一聴の価値はあると思います。


しかし部屋の中が暑い!!PCが常時付いているので室内温度が平均+3℃はされているのではないでしょうか?
扇風機を回していないと5分も経てば全身が汗まみれになってしまいます。
ニュースを見ると太平洋高気圧がどうたらこうたらと言っていますが、要するにどうしようもないくらい暑いとしか判りません。
この暑さを暑いー暑いーと苦しむだけってのも能が無いので、この暑さを良い方向に解釈し楽しみましょう。


その1:部屋を閉め切ってPCなど熱を発生するものをフル稼働して部屋をサウナ状態にする。
NOT水分
結論:死ぬわ!!!!!!


ランキング参加中是非↓をクリックお願いします。

【2006/07/15 08:20 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その30
朝の8時から夕方の5時までぐっすりでした。
そして急にバイトが休みになり今日から3連休です。
お金が無いから外に出たくないでござる!絶対に出たくないでござる!!

話は変わりましてチームに入りました、チーム名は「青空センター」と言います。
多分このブログを見てくださっている方の99%が元ネタを知らないと思われますが、判った方は今日から俺の朋友です。


一昨日位の話になりますがSRカダ入りの馬鹿連環を3回ほどやってみたところ、歩兵を持て余し気味になったり馬鹿連環を使用後張飛とゴツ突骨に敵ホウトウの連環を喰らったりしてまともに機能する事が出来ませんでした。
やはり武力1に神医をしても所詮武力5って所ですかね・・・ホウトウと劉表を戦力として使用する事は余り無かったです。
ということでカダ入り馬鹿連環は置いといて新しい馬鹿連環を開発してみました。
もちろんエースはゴツ突骨です、これは外せません。


デッキレシピその1
Rゴツ突骨 Rホウトウ R献帝 R魏延 R関銀ペイ 劉表
総武知力21/30 勇1 魅3 伏1 柵2
ゴツ突骨or魏延に勅命+若き血の目覚めかコスト1武力1の3人組を切って若き血の目覚めなどのコンボも狙えるデッキ。
鬼将軍の頂上対決を見てカダの代わりに魏延でも良いかもと思い組んで見ました、鬼将軍は負けてたけどね・・・。


デッキレシピその2
Rゴツ突骨 Rホウトウ R魏延 C劉表 C金環三結 C周倉
総武知力23/22 魅1 伏1 柵1 活2
金環三結を使いライン調整や象2体によるハジキ守り+活2人を魏延で叩き切るデッキ。
馬鹿連環以外にも2の手3の手は必要ですね。


デッキレシピその3
Rゴツ突骨 Rホウトウ R魏延 R馬ショク C劉表
総武知力21/27 魅1 伏2 柵1
俺がやっているホームにたまに来る女性君主の方に「馬ショクで馬鹿連環とかいいんじゃないですかー?」などと言われたので考えて見ました。
正直どうやって開幕を守りきるのかとても不安です。
伏兵2体を生かして相手脳筋を寄せ付けず、柵をゴツ突骨で守る戦法になるでしょうね。

いつもと同じじゃん。
後は士気6の時に相手が総攻撃を仕掛けてきたときに切る→馬鹿連環なども狙えるので。相手の士気計算を大いに狂わすことも出来そうで少し楽しいかもしれません。


とりあえずは馬ショクを手に入れないといけませんがね。


ランキング参加中是非↓をクリックお願いします。
【2006/07/13 04:39 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その29.5
  
左:新しい携帯の画像
右:古い携帯の画像


昨日の戦績は全国店内込みで5戦1勝4敗でした。
徳3から変動はありませんでしたが、このまま負けると徳が下がってしまいそうですunkunk。
ここで勢力別+兵種毎の使用率を書いてみたいと思います。

勢力別
■魏 1.0%(7)
■呉 0.0%(0)
■蜀 46.0%(338)
■涼 0.0%(0)
■袁 0.7%(5)
■他 52.4%(385)
■計 735

兵種別
■歩兵 4.1%(30)
■騎兵 13.6%(100)
■槍兵 45.2%(332)
■弓兵 19.9%(146)
■攻城兵0.0%(0)
■象兵 17.3%(127)


物の見事に蜀他の大攻勢でした、馬鹿連環というデッキ上当然と言えば当然ですが。
兵種は槍兵がダントツの1位で次が弓兵、その次が象兵でした。
しかし騎兵の数が少ないですね、これじゃ騎兵の使い方が下手で当たり前って感じですね。
ゴツ突骨をSR呂布に戻そうかな・・・。





>>三国桜さん
コメントありがとうございます。
ブログの方も見させて頂きましたが徳8凄いですね、もしかしたらマッチングをする時が来るかもしれませんがその時はお手柔らかにお願いします。


ランキング参加中是非↓をクリックお願いします。
【2006/07/11 19:56 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今日の三国志大戦2その29と新携帯
昨日2年ぶりに携帯を機種変更しました。
青いボディの憎い奴、AUのW33SAⅡです。
テレビチューナー内臓という点に興味を引かれ購入を決意したのですが、地上波のテレビはとてもじゃないですが見れた物じゃありません。
地上デジタル放送が始まればものごっつい綺麗な画像でテレビを見れるとの事なので大いに期待しております。



<本題>
機種変更をした携帯で早速三国志NETに登録をしました。
これにより自分の戦績が事細かく判るようになり大変参考になりますね。
携帯に書いてある事をぺしぺしと貼ってみたいと思いますので是非ご覧下さい。
君主名:Rボックス

徳:3 覇者
全国対人戦績
全382戦 213勝 158敗 11分

使用回数TOP3
1位:124回 C劉表
2位:121回 Rホウトウ
3位:64回  Rゴツ突骨

勝率TOP3
1位:63回 C劉表
2位:62回 Rホウトウ
3位:31回 SR呂布

計略回数TOP3
1位:142回 C劉表
2位:99回 Rキョウイ
3位:95回 Rホウトウ

撃破数TOP3
1位:225回 SR呂布
2位:139回 Rゴツ突骨
3位:112回 Rホウトウ

撤退数TOP3
1位:217回 Rホウトウ
2位:194回 C劉表
3位:151回 C金環三結

攻城回数TOP3
1位:58回 Rゴツ突骨
2位:52回 C金環三結
3位:35回 C劉表

城門攻撃回数TOP3
1位:22回 Rゴツ突骨
2位:8回 SR呂布
3位:7回 C劉表


撃破数1位はやはりSR呂布で、撤退1位もやはりRホウトウでした。
こういう風にランキングで見れるってのは面白いですね。
今日は眠たいのでこの辺で失礼します。


ランキング参加中是非↓をクリックお願いします。
【2006/07/11 07:25 】 | 三国志大戦2 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]